- ちのしお屋の商品を試してみた!
- ちのしお屋とは?
- ちのしお屋のラインナップ紹介
- ナチュアヴェールとは?
- ナチュアヴェール モイストアップジェルの特徴
- ナチュアヴェール モイストアップジェルを使ってみた!
- ナチュアヴェール モイストアップジェルはコスパも凄い!
- 保湿エッセンスHをレビュー!
- まずはオールインワンジェルを試してみて欲しい!
ちのしお屋の商品を試してみた!
海外では、「自然環境への負担を考えたコスメやスキンケア作り」や「自然派のスキンケア、化粧品」がもはや主流になりつつあります。
日本でも、自然派のスキンケアやコスメは増えてきている印象ですが、環境負担まで考慮しているメーカーはまだ多くないと思います。
そんな時、日本では「ちのしお屋」が先進的な取り組みをしているらしいと知り💡
今回は、ちのしお屋の商品を徹底的にレビューしていきたいと思います!
ちのしお屋とは?
ちのしお屋、聞いたことがない方も多いかもしれませんが、ちのしお屋は熊本県のメーカーで、1975年に創業した歴史あるメーカーです。
ちのしお屋、色々と特徴があるのでご紹介します💡
- まず、原料については、自然にあるものを中心とし、「いかに自然に近いものづくりができるか」に日々チャレンジしている
- 研究開発から製造まで自社で行っている
- 持続可能な循環型社会へつながるものづくりに注力している
化粧品やスキンケアのメーカーで、自然派の商品にこだわるだけではなく、製造過程での自然や環境への負担まで考慮しているメーカーは日本ではまだ珍しいと思います。
個人的には、50年、100年先まで考えたものづくりへの取り組みには凄く共感できました💡
また、後でもご紹介しますが「自社製造」というのは大きなポイントで、自社製造だからこそ価格を安く抑えることができるのも、有り難いポイントなんです。
ちのしお屋のラインナップ紹介
ちのしお屋にはいくつかのブランド展開があります💡
- ナチュアヴェール
- 乙女の柔肌
- fu-u
- メンズシリーズ
- ママのきもち(ベビー)
などのブランドが展開されているのですが、その中でも人気が高い「ナチュアヴェール」のモイストアップジェルを試してみました。
また、高分子と低分子のダブルのヒアルロン酸が配合されている保湿エッセンスも気になったので、合わせてお試ししてみました!
ナチュアヴェールとは?
ちのしお屋の中でも人気が高いナチュアヴェールシリーズなのですが、人気の高さも納得がいく、こだわりが詰まったラインなんだそうです💡
具体的には、
- ひたすら研究開発に没頭した結果できたライン。とにかくひたすらに、お肌に良い化粧品を開発することを目指した。「一生手放せない化粧品」を目指した
- 開発途中何度も試作品を顧客にモニターしてもらい、改良を重ねた結果、モイストアップジェルが誕生した(2008年のこと)
- その後、顧客からの要望を受けて、ローションや石けんも開発、販売を開始した
こうした背景があるんだそうです。
ちのしお屋はとにかく研究開発にこだわってコストをかけているメーカーで、そのためなのか(と私が勝手に思っただけですが)広告などは見かけたことがないです。
ひたむきに研究開発に取り組んだ結果、自然派でありながら高機能なジェルがあると聞くと、やはり試してみたくなりますよね。ワクワクです。
ナチュアヴェール モイストアップジェルの特徴
私が試してみたナチュアヴェール モイストアップジェルですが、
- 自然派濃厚保湿ジェル
- ノンアルコール、ノンパラベン、無香料、無着色
- コラーゲン、ヒアルロン酸Na、植物由来アミノ酸系セラミド、ホホバ種子油、タマリンドガム、サッカロミセスセレビシアエエキス、ベタインなどなど、①肌を潤す成分、②乾燥から肌を守る成分、③肌の土台を整える成分を分だんに配合している
- 化粧水、美容液、クリーム、化粧下地の4役
- 肌本来の力をサポートし、ふっくらハリのある美しい肌へ
こういった特徴があります。
ナチュアヴェール モイストアップジェルを使ってみた!
それでは早速、ナチュアヴェールのモイストアップジェルの実際の使い心地を紹介していきたいと思います。
シンプルなパッケージです。
蓋を開けるとこんな感じ。薄いオレンジ色のジェルです。
手に出してみました。
実際に使ってみた感想ですが、
- このオールインワンジェルは、今まで使ったことのない使い心地で驚きました!というのも、手にとってみた写真からも伝わるかもしれませんが、とてももったりしたジェルなんです。
- 肌に広げたら、しっかりとハンドプレスして浸透させていきます。すると、なんと肌がピタピタッと手に吸い付いてくる感覚が!CMで見たことあるけどこの現象って実感できるものなの!?と驚き!
- かといってベタベタすることはなく、ハンドプレスしてから5分位時間が経つと、肌の表面はさらっとしてきます。
- ハンドプレスで、肌が手に吸い付くほど、ジェルがしっかり肌に浸透してくれるので、夜スキンケアして朝起きても肌の潤いが保たれて、肌のモチモチ感が維持されていました。
- 自然派の肌に優しい成分が中心なので、肌荒れすることもありませんでした。
とにかく、手に肌が吸い付いてくるのにはびっくり💡
写真だとわかりにくいのですが、一応撮ってみました。青い丸で囲んだところ、肌が吸い付いてるの、伝わりますでしょうか?
研究開発にとことんこだわって開発されたジェルというだけあります。これは実力高いです!
オールインワンジェルだと乾燥しないのか気になるという方も多いと思いますが、ちのしお屋のジェルは一味も二味も違いました💡
安心してオススメできます。
\ちのしお屋の公式ホームページはこちら!/
ナチュアヴェール モイストアップジェルはコスパも凄い!
高い実力を示してくれたモイストアップジェルですが、コスパの高さも驚きなんです。
モイストアップジェルは
- 2ヶ月分
- 税込2,970円
- 定期販売ではなく単発
これだけ質の高いオールインワンジェルが1ヶ月1,500円弱で使えるとは驚き💡
しかも最近はオールインワンジェルといえば定期販売しているメーカーばかりで、個人的には
- 定期だと最初に試すハードルが高い
- 初回は安くても、何ヶ月か経つとお高くて続けるのに抵抗がある
- 最低何ヶ月か継続しなければいけないという縛りがある商品も多い
- 解約できるとしても、手続きが面倒
こんな風に思いがちで、定期は試しにくいなぁと思っていました。なので、ちのしお屋の商品が単発で試せるのはとても有り難く、顧客目線だなと感じました💡
保湿エッセンスHをレビュー!
次に保湿エッセンスHです。
保湿エッセンスHは、
- 高分子と低分子、分子のサイズが異なるヒアルロン酸を配合
- 1gで6,000mlの水を保水できるとされる、ヒアルロン酸Naも配合されている
こういった特徴があります。
使い方は、
- 化粧水で肌を整えた後に使用する
- ピンポイントで気になる箇所に塗ってもOK
- 化粧水にたらして、まぜて使ってもOK
こういった使い方がホームページでは紹介されていました💡
手に出してみました。かなりトロッとしたテクスチャです。
実際に使ってみた感想ですが、
- 私は化粧水に混ぜるのではなく、保湿エッセンスを全顔に使ってみました。
- 最初に肌にのせてみた時には、とろみが強いのでちょっと浸透しづらいのかな?と思ったのですが、丁寧にハンドプレスするとぐいぐいと浸透してくれました💡
- この保湿エッセンスも、オールインワンジェルと同様、丁寧にハンドプレスすると手に肌が吸い付いてきます。
- エッセンスの伸びが良いので、スポイトで1回で取れる量で、全顔に十分使えます。コスパ良いと思います。
- このエッセンスを使うようになってから、特にCゾーンに潤いがプラスされて、肌のキメが整い、パーンとしたハリが出たような気がします。
保湿エッセンスHも、実力が高い上に、お値段1,800円(税抜)、もちろん定期購入ではなく単発と、使う側に嬉しい配慮が盛りだくさんでした。
\ちのしお屋の公式ホームページはこちら!/
まずはオールインワンジェルを試してみて欲しい!
ちのしお屋の商品、お手頃な価格帯ながら実力が高くて驚きました!
特にオールインワンジェルは、今まで色々なオールインワンジェルを試してきた中でも、保湿力、ハリツヤアップではダントツ一番だと思います💡
手に肌が吸い付いてきたオールインワンジェルも初めてです。
ちのしお屋の商品は、ハンドプレスでしっかり浸透させるとより効果が実感できるものが多いので、1秒でも早くスキンケアを終わらせたい方には不向きかもしれません。が、ハンドプレスにかかる時間はせいぜい1〜2分なので、その時間はぜひ省かないで使ってみて欲しいです。
ちのしお屋の商品は派手な広告がないので(だからこそこんなにお手頃なんだと思いますが)、巡り会えて本当に良かったと思っています♪
ちのしお屋、
- 保湿力の高い、真の「オールインワンジェル」を試してみたい方
- 今まで満足いくオールインワンジェルに出会ったことがない方
- 肌が手に吸い付く感触を味わいたい方
- 定期縛りではない商品を使いたい方
- 環境に優しい自然派商品を使いたい方
こんな方には自信を持ってオススメできます。
特にオールインワンジェルにはとにかく驚かされたので、「オールインワンジェルってどうせこれ1つではスキンケア完了させられないんでしょ」と思っている方こそ試してみてもらいたいですね。
気になった方はぜひホームページをチェックしてみてください!
\ちのしお屋の公式ホームページはこちら!/