- ケイト フェイスパウダーAとは?
- グロウタイプとナチュラルタイプ、どちらがオススメ?
- ケイト フェイスパウダーA ナチュラルタイプを開封!
- ケイト フェイスパウダーA ナチュラルタイプを使ってみた感想!
- 結論:ケイトのフェイスパウダーAはオススメできます!
今回ご紹介するのは、「ケイト フェイスパウダーA ナチュラル」です。
私は元々ルースパウダーはエテュセのものを使っていましたが、使い切りましたので、新しいものにチャレンジしてみようということで、購入してみました。
💡エテュセのルースパウダーの記事はこちら💡
www.cosme-healthcare-beauty.com
ケイト フェイスパウダーAとは?
ケイト フェイスパウダーAとは、
- ルースタイプ(細かくてサラサラしたパウダータイプ)のフェイスパウダー
- リキッドファンデーションやBBクリームの上から使用することで、テカリ・崩れを防止する
- 艶感を演出するグロウタイプと、ナチュラルライプの2種類が展開されている
私はリキッドファンデーションやクッションファンデーション、バータイプのファンデーションなど、リキッドに近いタイプのファンデーションを使うことが多いのですが、仕上げにルースパウダーを使うことで、ベースメイクがしっかりセットされ、崩れにくいメイクに仕上げることができます。
カネボウ ケイト フェイスパウダーA ナチュラルタイプ/ゆうメール限定送料無料
グロウタイプとナチュラルタイプ、どちらがオススメ?
ケイト フェイスパウダーAには、グロウタイプとナチュラルタイプの2種類のラインナップがあります。
グロウタイプにはラメが配合されており、キラキラとしたツヤ感を演出してくれます。
私も両方試したのですが、
- グロウタイプは、しっかり目にラメが配合されているため、自然な艶というよりは華やかな印象になる。私個人の印象としては、ちょっとラメ感が強すぎる
- 私自身はマットに仕上げてくれるパウダーが好み
この2点から、ナチュラルタイプを購入しました。
ケイト フェイスパウダーA ナチュラルタイプを開封!
ケイト フェイスパウダーA ナチュラルタイプを開封してみました。
パフが内蔵されています。パフはかなり柔らかいです。毛足も長めな方かと思います。
「OPEN」と書かれているシールを剥がし、パフをセットすると、中蓋に空いた複数の小さな穴からパウダーをパフに馴染ませられるようになります。
ケイト フェイスパウダーA ナチュラルタイプを使ってみた感想!
実際に、ケイト フェイスパウダーA ナチュラルタイプを使ってみた感想ですが
- パウダーがきめ細かいので、しっかりとベースメイクをセットしてくれます。仕上がりはマットです
- 化粧持ちは良いです。汗や水にも強い印象でした!
- パフが柔らかいので、肌に負担なくパウダーをセットできます
- 複数のファンデーションとの相性を試しましたが、リキッドタイプ、クリームタイプ、バータイプなど幅広いファンデーションと相性が良かったです
- サイズがコンパクトで、持ち運びが非常に便利!このサイズのプチプラルースパウダーはなかなかお目にかかれないです
サイズに関してですが、
エテュセのルースパウダーと比較してみた写真がこちら。サイズが小さいですし、厚みが薄いので外出先でのお直しに非常に重宝しています。
カネボウ ケイト フェイスパウダーA ナチュラルタイプ/ゆうメール限定送料無料
結論:ケイトのフェイスパウダーAはオススメできます!
正直、そこまで期待もせずに購入したケイトのフェイスパウダーAだったのですが、
- ルースパウダーとしての実力は高い!
- コンパクトで持ち運びしやすく、お直しシーンで重宝する
- なんとも言ってもプチプラ
好条件揃いで、優秀なルースパウダーでした。特に、1,000円代で購入できるルースタイプのパウダーは、私は今の所ケイトくらいしか思いつきません。
持ち運びやすいルースパウダーをお探しの方、初めてルースパウダーを試してみたい方、プチプラのルースパウダーってどうなの?という方にはぜひ試していただきたいです💡
グロウタイプかナチュラルタイプかは、お好みだと思います。
ツヤ感重視の方はグロウタイプの方がフィットすると思いますし、私のようにテカリが気になる方やマットな仕上がりがお好みの方はナチュラルタイプをオススメします✨
楽天:カネボウ ケイト フェイスパウダーA ナチュラルタイプ/ゆうメール限定送料無料
|