- しこり(こもり)ニキビができた時、どうしてますか?
- しこりニキビは病院に行くべき?
- しこりニキビには、たこの吸出しが有効?!
- たこの吸出しの使い方をご紹介!
- たこの吸出しの効果は?
- たこの吸出しはここが良い!
- たこの吸出しを使う場合の注意点!
- たこの吸出し、悩んでいる方には一度は試してもらいたい!
しこり(こもり)ニキビができた時、どうしてますか?
ニキビには、白ニキビ、黒ニキビ、赤ニキビ、紫ニキビなど、炎症の度合いによって種類があります。
これらのニキビの中でも、炎症が進んで紫色になったニキビが私の中では最も厄介です。
なぜなら、紫ニキビは、しこりニキビ(またはこもりニキビ)と呼ばれる、皮膚の深いところで炎症をおこしているケースが多いためです。
触れるとしこりのようなものがあるため、他の中との違いはすぐわかると思います。
しこりニキビは強い炎症を起こしているため少し触れただけでも痛かったり、深いところで炎症を起こしているために治るまでに時間がかかったりと、辛い症状に悩まされる方が多いニキビです。このページに辿り着いた方も、頑固なしこりニキビに悩まされている最中なのでは?
今回は、我流ではありますが、私的しこりニキビの治し方をご紹介してみたいと思います!
しこりニキビは病院に行くべき?
しこりニキビの炎症レベルは高いため、すぐにでも皮膚科に行くべき!との意見もあると思います。
私も皮膚科にすぐ行くことを否定するわけではないのですが、結論からすると私は皮膚科には行きません。
なぜかというと、「皮膚科ではニキビを潰すケースが多いから」です。
ニキビの中の膿を出すことで治りが早くなるので、治療としてニキビを潰すことは皮膚科では一般的です。
私も実際しこりニキビを皮膚科で潰してもらったことがあります。確かに治りは早いのですが、がっつりニキビ跡になってしまい、治すのに非常に苦労しました。特にしこりニキビの場合は、針を奥の方まで指すので、赤紫色の濃いニキビ跡になる可能性が高い気がします。
アンプルールという化粧品ブランドに出会い、ハイドロキノンという「シミやニキビ跡の消しゴム」とも呼ばれる成分が配合された美容液を塗布することで最終的にはなんとか治ったのですが、酷いニキビ跡に悩まされ、辛かったです。
↓ご参考までに、アンプルールをレビューした記事はこちら
www.cosme-healthcare-beauty.com
ニキビの中でも、膿が皮膚の上層まで出てきているようなニキビは、私の経験からすると潰しても跡にはなりにくいです。しかし、しこりニキビを跡が残りにくい形で治療するなら、個人的には潰すことはオススメできないです。
しこりニキビには、たこの吸出しが有効?!
皮膚科がだめならどうやってしこりニキビを治すのか、といいますと、、、
ずばり!たこの吸出しという軟膏を使います。
たこの吸出し、聞いたことない方も多いと思います。
この軟膏は、大正時代から販売されている歴史ある軟膏です💡
たこの吸出しは、
- サリチル酸などの成分が皮膚を柔らかくして、中に溜まった膿が出てくる入り口をつくり、膿を出してくれる
- おできなどの治療に有効
とされている軟膏です。
ニキビ用の薬というわけではありませんが、私はニキビの膿出しとして非常に重宝している薬です。
たこの吸出しの使い方をご紹介!
たこの吸出しですが、このようなパッケージです。非常にレトロ。
ちなみにですが、たまにドラッグストアでも販売されているものの、店頭にはおいていないケースがとても多いです。
また、店員の方もたこの吸出しをご存知でないケースも多いので、私は通販(Amazonなど)で購入することをオススメします💡
箱を開けたところです。ヘラが付属しています。
これがたこの吸出しです。正直言って、緑色でかなり不気味な軟膏です。
使い方ですが、
- ガーゼ等にたこの吸出しを取る
- 患部にそのガーゼをあて、その上から絆創膏などで固定する
というのが正しい使い方です。
ですが、私はガーゼをうまく患部に当てられないことが多いので、自己流で、
たこの吸出しをニキビの上にのせる→上から小さく切った絆創膏を貼る、という手順でいつも塗布しています。あくまで自己流です。
ニキビの上にたこの吸出しをのせる際は、こんもりとのせるのがオススメ。特に大きなしこりや炎症の激しいしこりニキビほど、多めにのせるのがオススメです。
↓実際にニキビにのせたところです。
たこの吸出しの効果は?
たこの吸出しですが、非常に強力です。使用するときは、にきび以外の箇所にはのせないように、くれぐれも注意です。
たこの吸出し、強力なだけあって、ちょっとしたニキビなら1〜2日で膿が出ます。イメージとしては、ニキビの表面に白くパンパンに膿が見えている状態になります。
ここまでくると、綿棒などでつっつく位の刺激で膿が自然に出てきて、私の場合は跡にならずに治ります。
しかししこりニキビの場合は、そもそも膿が皮膚の深くにいるので、やはり時間はかかります。
以前、「BB弾が2,3個入っているんじゃ!?」と疑いたくなるレベルの、硬くて大きなしこりニキビができた時の使用例をお話すると、
- 基本的には夜に塗布。日中は、家にいる間は極力たこの吸出しを塗っておく
- 塗って1,2日目はニキビの炎症も激しく、ひたすら痛い。膿も特に出ない
- 3日目になってようやく、表面にちょこっと膿が出てきました
- それ以降は、毎日ちょこちょこと膿が出てきて、を繰り返し、6日ほどで見た目にはしこりが分からないくらいには小さくなりました。まだ完全にしこりがなくなったわけではなく触れば違和感はあるのですが、この程度までいけば自然としこりは消えていくと思い、たこの吸出しの使用は一旦中断
こんな感じです。
小さく軽いニキビの場合は、1回膿が出ればそれで終わりなのですが、しこりニキビの場合は、あくまで私の場合ではりますが、1回で膿を出し切るという感覚はないです。
完全なイメージですが、膿がミルフィーユ状のようになっているのかなと思ってます。そのため、たこの吸出しを使っても、膿を1回で全部出してすっきり!とはいかないです。
ちなみにですが、しこりニキビのせめてもの有り難いポイントなのが、ある程度のサイズまで落ち着いてくれば、化粧で隠しやすいところです。
私の場合は、先程のしこりニキビの例でいくと、しこりニキビ発生〜6日目にだいぶ落ち着いてくるまで、資生堂のスポッツカバーファウンデイションで綺麗に隠せています。
6日目までくると、ちょんちょんとのせる位で問題なく隠せました。 ニキビを隠せるコンシーラーやファンデーションが無い!と悩んでいる方、資生堂のスポッツカバーファウンデイションは超強力ですので一度お試しされると良いと思います。
\資生堂のスポッツカバーファウンデイションのレビューはこちら/
www.cosme-healthcare-beauty.com
たこの吸出しはここが良い!
たこの吸出しはここが良い!というポイントがいくつかあり、それで愛用しています。
- まず1つ目に、ニキビ跡になりにくい。もちろん炎症の度合いにもよるのですが、私の場合は、どんなにひどいしこりニキビでも、高確率でニキビ跡になるのを防げています。皮膚科の治療のように無理やり針で潰したりするわけではないので、傷口ができないのがポイントかなと思います。私はニキビ跡に悩まされ続けていたので、これがたこの吸出しを使う最大のポイントです。
- たこの吸出しを使うと皮膚が柔らかくなるので、薬が入りやすい。しこりニキビの場合は、皮膚科や市販のニキビの薬を塗っても、炎症が奥深くにあるため効きづらいのも特徴だと思います。たこの吸出しを使うと、皮膚表面が柔らかくなったり、膿の出口となる小さい穴を作ってくれるので、薬が浸透しやすい気がします。私の場合は、しこりニキビに使って、膿が2回くらい出てきたら、たこの吸出しを使えない日中はニキビの薬を塗って、その上から化粧をしていました(皮膚科でもらった化粧と併用OKの薬を使用)
- ニキビの治りが早いのも有り難いです。私の場合は、しこりニキビを自然に治そうとすると2〜3週間はかかるのですが、たこの吸出しを使えば1週間弱で炎症を抑えられます。これは有り難いです。
たこの吸出しを使う場合の注意点!
たこの吸出し、私はかなり重宝しているのですが、
- しこりニキビに使って全く効果がない、、、、という方は、諦めて早めに皮膚科を受診した方がいいです。というのも、しこりニキビの炎症期間が長引けば長引くほど、ニキビ跡になる可能性が高まるためです
- 比較的強めの軟膏なので、皮膚がすごく弱いという方にはオススメできません。軟膏の上から絆創膏を貼るので、その点でも肌が弱くて顔に絆創膏は貼れないという方にはオススメできません。
こういった注意点もあると思います。
たこの吸出し、悩んでいる方には一度は試してもらいたい!
私自身は、たこの吸出しに非常に助けられていて、ニキビの大小問わずお世話になっています。
しこりニキビやしつこいニキビに悩まされている方、一度は試してみる価値はあると思います。気になった方はぜひチェックしてみてくださいね!
合わせて、ニキビができない肌質にするための商品も多数レビューしているので、記事最後に貼っておきます。合わせてチェックしてもらえると嬉しいです!
|
\ニキビ跡にお悩みなら、こちらの記事もオススメ!/
www.cosme-healthcare-beauty.com
www.cosme-healthcare-beauty.com
www.cosme-healthcare-beauty.com
\ニキビのできやすい肌にお悩みなら、こちらの記事もオススメ!/
www.cosme-healthcare-beauty.com
www.cosme-healthcare-beauty.com